長崎大学で連続講座(単位講座)を実施

~将来、社会を担っていく大学生に対し、損害保険に関する講座を提供~

 日本損害保険協会九州支部(委員長:大久 孝一・損害保険ジャパン日本興亜株式会社 常務執行役員 九州本部長)では、長崎大学経済学部の3年生と4年生を対象として、当協会が派遣する講師による連続講座「金融機関経営戦略」を提供します。

 この連続講座は、2015年度前期(4月~9月)に計16回開催するもので、2011年度から開催しており、今回が5回目の提供となります。毎年、200名~300名程度の受講者があり、好評を得ています。

 講義内容は、協会の職員などが講師を務め、損害保険が日常生活や経済に果たす役割、損害保険商品の概要、損害保険に関連する法令などについての授業を展開します。なお、本講座のスケジュールと講義テーマは下表のとおりです。

 損害保険は日常生活に極めて重要な役割を担っていますが、大学生が学ぶ機会は限られており、本連続講座は大学生への保険教育、キャリア教育の一環として意義があるものとなっています。

長崎大学「金融機関経営戦略」スケジュール

回数

講義テーマ

1

「オリエンテーション」
授業計画および身の回りのリスクについて

2

「保険とは」
保険の原理や歴史、役割について(保険業法、保険法)

3

「保険の分類」
公保険と私保険、損害保険と生命保険の位置づけ役割について

4

「保険業界の現状」
リスクに対する保険。保険業界を取り巻く環境変化・現状について

5

「保険法の概要」
消費者への情報提供の必要性。それを規制する保険法と実務対応について

6

「損害保険の種類(1)-自動車の保険-」
自賠責保険を中心に交通事故の発生状況、責任、初期対応について

7

「損害保険の種類(2)-火災保険・地震保険-」
火災保険、地震保険 自然災害への備えや損害保険業界の対応について

8

「損害保険の種類(3)-第三分野の保険-」
傷害、医療、介護、ケガや病気への備えや民間保険制度の役割について

9

「リスクマネジメントと損害保険」
企業経営上のリスクマネジメント。そこで機能する損害保険について

10

「損害保険会社の仕事」
業務内容、収益性の維持・戦略・手法について

11

「保険販売の現状」
保険販売の概要、自由化や販売チャネルの多様化による経営課題について

12

「CSR活動について-防災、交通安全、環境等-」
損害保険業界の防災、交通安全、環境保護のためのCSR活動について

13

「保険会社の国際業務」
損害保険の国際動向と日本の国際戦略や現状・将来展望について

14

「損害保険会社の経営(1)」
損害保険会社の業界数字より、収益性の指標や今後の経営課題について(1)

15

「損害保険会社の経営(2)」
損害保険会社の業界数字より、収益性の指標や今後の経営課題について(2)

16

授業の総括(試験含む)

サイト内検索