お客さま・社会からの信頼回復に関する損保協会の取組み
1.事案の概要と問題の所在
事案の概要 |
中古車販売店、自動車修理工場および保険代理店を兼業していた旧株式会社ビッグモーターが、自動車修理工場として不正行為を行い、保険金を過大に請求していた事案。 |
---|---|
問題の所在 |
一部の損害保険会社において、保険代理店としての同社による保険契約の取扱い件数等を過度に重視していたことから、不適切な査定の簡略化や入庫紹介を行い、同社の不正請求を助長させていた他、保険代理店としての同社に対する損害保険会社による実効的な指導等が実質的に機能していなかったこと。 |
事案の概要 |
複数の損害保険会社が共同で保険を引き受ける共同保険の組成過程において、入札前に保険料の事前調整を行うといった、独占禁止法に抵触するおそれのある行為が幅広く行われていた事案。 |
---|---|
問題の所在 |
損害保険会社や保険代理店において独占禁止法の知識が不足していたことに加え、国内外で火災保険料が上昇する中で損害保険会社の営業担当者に対して強いプレッシャーが存在していたことや、政策保有株式や便宜供与といった保険以外の要因で共同保険の幹事やシェアが決まっていたこと。 |
事案の概要 |
乗合代理店: |
---|---|
出向者: |
|
問題の所在 |
乗合代理店: |
出向者: |
|
共通: |
2.各種課題および論点の関係性(事案別)


- 出典:「『損害保険業の構造的課題と競争のあり方に関する有識者会議』報告書」(P24・27)